
こんにちは、hikkyです。
静岡「コンスタ」blogでは…
*静岡県内のいいとこを発信するエリアブログ「静岡いいとこLOG」
*委託販売しているハンドメイドの「てしごとdiary」
*深堀り情報などの「かんさつdiary」や「こそだてdiary」…
* 賃貸管理・不動産管理専門店の特得情報
*特得「住まいの助成金情報」
*テラス活用術、おすすめの外構、ガーデニング情報
などをご紹介し、発信しています。
今回は、「磐田の美味しい絶品ホットドッグ店をご紹介!」
ということで、静岡エリアのホットな情報をご紹介します。
クラフトビールフェスで出会ってしまった絶品ホットドッグ
ホットドッグと聞いてどういったものを思い浮かべますか?

Wikipediaで検索すると、
ホットドッグ( Hot dog)は、加熱したソーセージを細長いパンで挟んだ食品である
このように定義されていて、私が思い浮かべるのは
まさしく写真のようなソーセージを少しトーストされた、
あるいはふわふわなコッペパンに挟んであるものでした。
そして、ホットドッグという食べ物は私の中では特に大好きな食べ物!
というような位置づけではなく、
可もなく不可もなく…という感じでした💦
そんな中、絶品ホットドッグと運命的な出会いを果たしたのは、
2023.10.29 掛川市で開催していた「掛川クラフトビールフェスタ」
掛川市にあるクラフトビールの醸造所「カケガワビール」主催のイベントです。
カケガワビールの店舗にも伺ったことがありますが、
地元の野菜やフルーツを使ったビールを数多く作っている醸造所です。
ビールがおいしいのはもちろんのこと、カケガワビール直営店の1つ
「BUCKET HERE」で食べた”豚のレバームース”が最高に美味しかったのです✨✨
普段はレバーに苦手意識があって、あまり好んでは食べないのですが、
ここのはおいしくてビールがすすんじゃいました♡
そして、同じ掛川市にあるキャンプ場「ならここの里キャンプ場」にも直営店をOPENさせ、
キャンプ場でも本格クラフトビールが飲めちゃいます♡
ん?
ホットドッグの紹介なのにビールの話題ばかり…💦
ついつい、ビール愛が強めなのでベクトルがビールの方へ向かってしまいましたが、
ビールについて深掘りしたお話はこちらで👇
それでは、本題に戻って「ホットドッグ」のお話を…。
このカケガワビールさん主催でおこなわれていた「掛川クラフトビールフェスタ」
に来ていたキッチンカーの1つに『ONE HAND STAND』
というホットドッグとキッシュのお店がありました。
ビールのおともに焼き鳥などつまみを食べながら飲んでいたのですが、
まだもうちょっとお腹に入れたいなぁ~と思って、
近くにあったキッチンカーのホットドックを買ってみたら、
これが大当たり‼
このお店のこだわりは数種類のスパイスとローズマリーを
効かせたハーブの香る自家製ソーセージ。
そして「R&Company」という磐田市にあるパン屋の全粒粉で作られた
コッペパンとの組み合わせ。
ホットドックのメニューは全部で10種類ほど。
この日食べたホットドックは「オリジナル」

自家製ソーセージ、ピクルス、スイートレリッシュ、オニオン、マスタードと
具材はシンプルだけど、これがめっちゃ旨い(≧▽≦)
とにかく旨すぎるソーセージにやられた~。
そして、このパン。
磐田市にある「R&Company」さんは行ったことがあって、
ここのパンのファンでもあったため、
もう美味しくないわけがない!って感じでした♥♥♥
『ONE HAND STAND』店舗がおもしろい
美味しいホットドッグのお店『ONE HAND STAND』さんのお店が
磐田市にあることは知ってはいたけど、なかなか行ける機会が
ないままだったのですが、ついに店舗に食べに行ってきました♥


JR磐田駅の駅前通り「ジュビロード」という通りがあるのですが、
こちらの通りはその名のとおりサッカーの「ジュビロ磐田」のジュビロからきています。
お店はとてもわかりやすいところにあって、
お店に掛かっているのれんに描かれている
味わいがあって、なんとも愛らしいオーナーさんのマークが目印です。
『ONE HAND STAND』さんは、クラフトビアバー「TYU」というお店を間借りして
営業されているホットドッグ屋さんです。
夜営業のクラフトビアバー「TYU」というお店の奥に美容院もあって、
ランチタイムに『ONE HAND STAND』が営業されています。
土日は8:00~営業されているのでモーニングもできちゃいます。
こういう建物おもしろいですよね。
ビルのオーナーさんは、空いてる時間帯を貸し出して賃料としての固定収益を得られるし、
間借りする方もお店を持つ資金がなかなか調達できなかったとしても、
時間で借りて営業できるとしたら、夢が一歩近づきますよね?
「コンスタ」ではそんな素敵なシステムをご紹介できます!
建築・不動産プロデューサーの「かんりす」では
空いているスペースを貸す【ぷちぬし】【じかかし】システムがスタートしています。
空いているスペースの有効活用で、貸す方も、借りる方もお得に♥
詳しくはこちら👇
『ONE HAND STAND』ホットドッグ・ラインナップ

まず、こだわりの自家製ソーセージは化学調味料や添加物は不使用。
そしてパンは定番の全粒粉コッペ、メティユという酸味の効いた少しハード目の
フランスパンの2種類から選べます。
そして悩んだ末に注文したのは、やっぱりオリジナルホットドッグに
+100円してパンを「メティユ」に。
他の種類も食べてみたかったのですが、
以前食べたオリジナルでパンを変えたらどうなるのか試してみたかった。
まぁ、近くなので徐々に制覇していこう作戦です。


以前フェスで食べたものにはマスタードがなかったような気がしますが、
あとはパンが違うのみ?
やっぱり美味しい(≧▽≦)
最高です♥♥♥
パンはどっちもおいしかったけど、私の好みはコッペかも。
コッペの表面をプレスされていたのか、
ただ焼いただけではなくとてもカリッと仕上がっていたのが
たまらなくおいしかったのです。
ハード系のパンも好きでよく食べているので、どちらもおいしいです。
そしてそして、なんといっても自家製のこだわりがいっぱい詰まったソーセージ。
どうしてこんなにおいしいんだろう♥
パンとソーセージの相性はバッチリです!
ちなみに、相方が注文したのは写真右側の「チリドッグ」
ビジュアルがヤバイほどおいしそ~(+o+)
次回はこれに決定です!
MENUには書かれていないのですが、『ONE HAND STAND』さんの
営業時間に夜営業の『TYU』さんで提供されているクラフトビールが飲めちゃいます!
クラフトビールのTAPが常時ONされているらしいので、朝から飲めちゃいます♪♪♪
なんてステキな間借りシステム(≧▽≦)
まとめ
今回のコンスタブログは「静岡エリア情報」をお届けしました。
大阪府・京都府・滋賀県・北海道・茨城県・埼玉県・東京都・静岡県・岐阜県
の営業エリア内では各エリア担当がご相談を承ります。
*営業エリアは【たてコデ】ホームページ1番下に記載している営業エリアからご確認いただけます。
https://kanrisu.space/tatekode
静岡エリア担当『コンスタ』では、住まいに関するご相談を承れます👇
●補助金制度を利用してリフォーム
●「賃貸物件でも、自分好みにリノベーション・リフォームして暮らしたい」
そんな思いがある入居者は多いはず!
既存住宅を入居者が自分の好みのリノベーション・リフォームして暮らせる
「リメイク」賃貸住宅として募集すれば、賃貸であっても
自分好みのオリジナルHouseになる!として人気が出ますよ♥
コンスタでは…
・他物件と差をつけ、アピールしたい
・賃貸物件に入居者が入らず、長く空家になっている
こんなお悩みをもった大家さんを応援しています!
ぜひ問い合わせフォームよりご相談ください。
静岡コンスタ・エリアブログ「静岡いいとこLOG」では
磐田市や磐田近隣のトクトク情報をお届けします。
静岡県は移住希望地ランキングで連続して全国1位です!
磐田市では子育て支援も充実していることから、主に39歳以下の若者世代への
既存住宅を利用してリフォームし、市内からの転居や市外からの移住の支援として
補助金制度を充実させています。