静岡【2025年4月】建築基準法が改正!4号特例の縮小とは?「コンスタ」

建築基準法の改正「4号特例縮小」コンスタ 外構・テラス・ガーデニング
Pocket

hikky
hikky

静岡「コンスタ」blogでは…

*静岡県内のいいとこを発信するエリアブログ「静岡いいとこLOG」
*コンスタtopic「てしごとdiary」「かんさつdiary」
  「こそだてdiary」「ロハスdiary」
* 賃貸管理・不動産管理専門店のトクトク情報
*住まいの「トクトク補助金情報」
*テラス活用術、おすすめの外構、ガーデニング情報
 などをご紹介し、発信しています。

今回は建築基準法の改正で「4号特例の縮小」による影響をまとめた
おすすめ外構情報をご紹介します。

建築基準法が2025年4月に改正される「4号特例」とは?

建築基準法の改正「4号特例縮小」コンスタ

建築基準法が2025年4月の改正では、建物の構造・仕様などの基準が一部変更されます。

建築基準法の改正の要点は6項目ありますが、その中で今回ご紹介するのは「4号特例」の縮小です。

【4号特例】
4号特例とは、木造の戸建住宅を建築する際、構造審査を省略できる特例

これまで4号建築物だった区分は、「新2号建築物・新3号建築物」に再編成されます。

新2号建築物:「2階建て以上」または「延べ面積200㎡超」
新3号建築物:「延べ面積200㎡以下の平屋」

2階建て以上の一般的な広さの住宅は新2号建築物に該当します。

【4号建築物】
4号建築物とは、木造2階建て以下、高さ13m以下、軒高9m以下、延床面積500㎡以下の建築物、
および非木造の平屋で延床面積200㎡以下の建築物(一般的な木造住宅はこれに該当)

これまで4号建築物はすべて審査を省略できましたが、

2025年4月以降は新3号建築物を除き、基本的に審査が必要になります。

つまり、改正により4号特例が縮小されることで、

2025年から多くのリフォーム、新築、外構でも

建築確認申請および審査が必要になり、

省略できなくなります。

4号特例縮小に伴い外構工事での注意点

4号特例縮小により住宅だけではなく、外構工事(カーポートやフェンスの設置など)

にも新たなルールが適用されることになります。

カーポートやサイクルポート、物置などは今後増築扱いになる可能性があります。

駐輪場などでは10平米未満のケースが多く、申請不要のようです。
物置も10平米未満は申請不要です。



📢注意するポイント

フェンスは2Mを越すと建築確認申請が必要になる可能性がある。


申請が必要なカーポートを後からつける場合、建築物になり増築扱いになる為、
申請なしで勝手につけると違法になることがある。 

申請が必要なカーポートとは?

・防火地域・準防火地域に設置する場合
・延べ面積が10平方メートルを超える場合
・高さが2メートルを超えている場合
・屋根付きで三方以上が壁で囲まれている場合

上記以外にも地域や自治体によって独自の条例が定められている場合があります。


駐車場でコンクリートを打つ場合

申請が必要な駐車場(コンクリート)とは?

・床面積や高さが一定の基準を超えるもの
・構造上の安全性が求められるもの(地盤が弱いなど)
・特殊な用途の駐車場(商業施設や共同住宅など)
・防火地域・準防火地域

まとめ

今回は2025.4月に改正される「4号特例縮小の影響」についてご紹介しました。

【4号特例縮小による外構への影響のポイント】

フェンスは2Mを超える高さは建築確認申請が必要になる可能性がある
カーポートは建物と接続しているなど高さや構造により、
 建築確認申請が必要になる可能性がある
駐車場のコンクリート打ちは防火地域・準防火地域の場合、
 建築物の基礎や構造に影響を与える場合、増築とみなされる場合などは
 面積や構造によっては建築確認申請が必要になる場合がある

※該当するか不安な場合は、建築士、施工業者、自治体の建築指導課など
 の専門家にご相談ください。


新築、リフォーム、賃貸物件のご相談など、お住いに関するご相談は・・・

大阪府・京都府・滋賀県・北海道・茨城県・埼玉県・東京都・静岡県・岐阜県
の営業エリア内では各エリア担当がご相談を承ります。

*営業エリアは【たてコデ】ホームページ1番下に記載している営業エリアからご確認いただけます。
https://kanrisu.space/tatekode

静岡エリア担当『コンスタ』住まいに関するご相談は【問い合わせフォーム】より承れます👇

●補助金制度を利用してリフォーム

●「賃貸物件でも、自分好みにリノベーション・リフォームして暮らしたい」
  そんな思いがある入居者は多いはず!
  既存住宅を入居者が自分の好みのリノベーション・リフォームして暮らせる
  「リメイク」賃貸住宅として募集すれば、賃貸であっても   
   自分好みのオリジナルHouseになる!として人気が出ますよ♥

コンスタでは…
  ・他物件と差をつけ、アピールしたい
  ・賃貸物件に入居者が入らず、長く空家になっている
  こんなお悩みをもった大家さんを応援しています!


📢notice

     『ヒートショックを防ぐ!家づくり・体感会開催中』

床・壁・天井・窓すべて 家中の温度・湿度が一定の家はヒートショックが起こらない!

【家の中の温度差約1℃・冬でも裸足で暮らせる家】
2024年12月13日(金)~2025年3月31日(月)まで
体感モデルハウスにて体感会を開催中!

なんと!
3.10までのご契約で当初販売価格\6980万円からさらに大幅値下げした
¥5,980万円を実現‼
とってもトクトクな太っ腹企画です!


暖かい家の秘密! を少しだけご紹介♪
熱を逃がさない・結露しない樹脂サッシを使用し、ガラスはトリプルガラスを採用!
ペアガラス(複層ガラス)を使っていても家にこんな窓がついていたら、
残念ながら寒さは解決できません💧

✖ アルミサッシを使っている
✖ 空気層が狭い
✖ 空気層にアルゴンガスは入ってない
✖ 隙間風が入ってくる
✖ 結露する

ヒートショック対策で失敗しない!賢い家づくりの秘密がわかります!
ぜひ、モデルハウスで体感してください♥
https://konsuta.kanrisu.space/heathock-taisaku-konsuta/



静岡コンスタ・エリアブログ「静岡いいとこLOG」では

磐田市や磐田近隣のトクトク情報をお届けします。

静岡県は移住希望地ランキングで連続して全国1位です!

磐田市では子育て支援も充実していることから、主に39歳以下の若者世代への

既存住宅を利用してリフォームし、市内からの転居や市外からの移住の支援として

補助金制度を充実させています。
https://konsuta.kanrisu.space/iwataiitokolog-iiwaiiwa
https://konsuta.kanrisu.space/category/tokutokuhojokin/

タイトルとURLをコピーしました